床のメンテナンスの方法に、
一般のお客様が不安な気持ちを持たれている方も多いのですが、
このゴシゴシ洗っている様子を見られたら
一発で不安も解消でしょう。
無垢材への理解のために、
このゴシゴシ体験はいい経験になることでしょう
自然素材住宅を検討中の方は特に
体験してみられたらいいかもしれません。
ただ単純に泡も滴る様な状態でもいいから
じゃぶじゃぶ、ごしごし洗ってしまえるんです。
無垢材ならではのこの方法。
知らない人には意外でしょう。
*注意点
毎年、必ず洗わないとイケナイということもありません。
たまに、「毎年洗わないと駄目なんだ」と勘違いされ
「無垢材はメンテが大変だー」ととらえてしまう方もありますが、
そういうわけではありません。
しないよりしたほうがいいですが、特に何もしていなくても
それの状態で特に気にならなければ、それでも大丈夫です。
我が家もすでに4年目ですが、最初の1年目はいろいろ
オイルを塗ったりしましたが、
松の表面がそれなりに風合いが出てくると、
たまに水に濡らした雑巾がけをするくらいで、
洗うまではしたことはありません。
今年は玄関前だけはやってみようかなー