【何これ⁉】床下などでよく目にする“蟻道”の正体、知ってますか?
床下を点検していると、
ときどき見かける土でできた細い筋や盛り上がり。
「これ、何だろう?」と思ったことはありませんか?
実はこれ、**“蟻道(ぎどう)”**と呼ばれる
シロアリたちの“通り道”なんです。
蟻道は、外の空気や光を避けて安全に移動するためのトンネル。
これがあるということは──
シロアリが『いる』か、『いた』という証拠!
見た目は地味ですが、放っておくと家の木材を食べ進めてしまう
とてもやっかいなサインなんです。
もし自宅で見つけたら…?
「うちにも似たようなのがあるかも…」と思ったら、
まずは慌てずに専門家へご相談ください!
MKCSでは、木材劣化診断士が現地にお伺いし、
外壁や玄関まわり、窓枠、そして床下までしっかりチェックします。
「これはシロアリのものなのか?」をしっかり見極めて、
必要な処置をご案内しますのでご安心くださいね。
家を長く守るには“見えない部分”が大事
マイホームの高耐久化と安全性を守るためには、
再発しにくい施工と、やさしい素材選びがポイントです。
MKCSでは、
自然由来のホウ酸を使った防腐防蟻処理
**「ボロンdeガード」**をおすすめしています。
ホウ酸は木材にしっかり浸透し、長く効果を発揮。
人にも環境にもやさしい素材で、
大切なお家をずっと守り続けてくれます。
兵庫のシロアリ駆除・点検はMKCSへ!
「もしかしてこれ…蟻道かも?」と感じたら、
そのままにせず、ぜひご相談ください!
有限会社MKCSが、
あなたの大切なお家をしっかりサポートします。
兵庫県宝塚市野上1-1-8-2F
080-8010-7796
https://iiie-for-you.com/
