新着情報

カテゴリー

2005.07.16ブログー読んで欲しい記事★トリビア

炭化コルクの力

弊社では、断熱材に「炭化コルク」というものを使います。

 

普通の「コルクボード」などは正直、ボンドの塊のようなもので、

 

ぞっとします。

 

しかし、炭化コルクは、ボンドを使わず、ボードの形を形成できています。

 

なぜか?

 

高温でコルクを熱して炭化させる時、

 

コルク自体から樹脂が出てきてボンド替わりになり固まります。

 

ワインの栓などをつくったあとにでてくるコルクのゴミを

 

でかい箱に詰め込み高温で押し固めるだけ。

 

コルクはコルク樫の木を皮はいでつくられます。

 

木の皮は7年から9年で再生され、

 

木が生きている限り何度もとれます。まさにエコの素材。

 

かつ、炭化しているので、炭のように多孔質で、

 

空気の浄化作用も見込めます。

 

素材は発砲スチロールのように軽く、

 

カッターでスパスパ加工できます。

 

いいとこづくめなので、ち

 

ょっと難点も言っておきますと、さわると黒い粉がついたりします。

 

日本で普通に買うと高いです。

 

価格については弊社は炭化コルクのナンバーワン生産国の、

 

超メジャーな会社から直接大量に買いますので、

 

安く抑えられているので、お客様にもかなり良心的価格で提供できております。

 

確実な裏づけは取っていませんが、

 

「炭化コルク」だけの消費量はおそらく、日本で一番(確実)、

 

アジアで一番、アメリカではほとんど炭化コルクが売れていないようなので、

 

環太平洋で一番(?)…

 

ちょっと話がでかくなってきましたのでこの変で、、、、