新着情報

カテゴリー

2008.04.17ブログー日常

神戸のイケア(IKEA)に行ってきた

4月14日オープンのイケアに行ってきました。

 

スウェーデンの家具屋さんが世界規模で受けまくっているようで、おととしくらいに千葉に日本一号店、横浜に2号店、今年の神戸に3号店の出店です。さらなる出店も計画があるようで、ニトリやアクタスには苦い存在でしょう。

 

 

 

オープン三日目ですが、開店前からかなりの行列です↓

10時開店の8分前に車をおて、すでに500人くらは待っていました。この一つの入り口だけでこれです。入り口は2箇所3箇所あるでしょうから三日目でもすごい人が開店待ちしているということですね。

 

 

 

↓入店後、いきなりフードコートではらごしらえ。

 

割高感は否めません。というかフードコートの目玉のようにあつかわれているミートボールは残念でした。同じイケア内で売っている100円のホットドックと冷凍のミートボールを解凍したもの5個490円とどちらがよいでしょうか。ホットドック一人で2本食べている人がいましたが、私も3本くらいは飽きずに食べれそうです。ちなみにホットドックは1Fのレジ近くのわかりにくいところでしか売っていないので注意が必要です。

 

 

↓ 雑誌でみたように、子供向けの仕掛けがちょこちょこあります。

 

わが子はみごとにくいついておりました。イケアの作戦どおりになってます。

 

 

↓これは便利!!

 

模型でキッチンの組み合わせがイメージできるように用意されています。

 

このキッチン模型は無添加住宅でも取り入れていけたらと思います(笑)

 

 

 

↓倉庫型店舗って感じが一番するところです。1Fのレジ前。

 

2Fにはちゃんと生活がイメージできるようなすばらしいスペースあり。メインはそち らですね。

 

大きい商品をレジ前にもっていくところはちゃんと計算されています。

 

ちなみにレジは1Fの1箇所しかありません。急いでいる人は不便でしょうね。超バカデカイ店内ですから2Fの商品をカートに乗せてレジまでとなるとだいぶ距離がありますから。

 

 

 

結局買ったのは、カトラリーや子どものおままごと用のナベセットやたいしたものは買わず。しかし、子どものおままごとセットはステンレス製ぽいもの(磁石にひっつきますが)で値段の割りには非常によいものであったと思います。家に帰ってからは子どもは寝るまでずっといじってました。気に入ったようです。変なボンドまみれの木製のおもちゃよりステンレスのほうがよっぽと「無添加」で害がないですしね。Made in Veitnam でした。

 

ほかの木のおもちゃのサンプルをにぎって離さなくなった時もありましたが、イケア内の子ども飽きさせない作戦の仕掛けであえなく興味がそがれておりました。助かりましたよ。

 

今度は、ゴールデンウィーク後のもっとすいた時に行こうと思います。

 

今回は混雑しすぎてまったく落ち着いてみれませんでしたし。

 

 

 

 

 

店内の空気はホームセンターなどよりましだったような気がします。

 

しかし、木の国スウェーデンの商品で無添加的なものは意外にもステンレス製のみ?という意外な結果に終わりました。