第21回六甲縦走キャノンボールランもなんとか完走しましたが
9時間を超えてしまいました。
タイムが縮まらないのは「老い」のせいなのか、、
ボランティアエイドの皆様、ありがとうございます!
キャノンボールについて詳しくはこちら↓
体重は72~73キロ前後、もうちょい絞れたかもしれません。
今回はゆっくりめに行こうかなーということでスタート時の団子の後ろのほうに位置していましたが、渋滞が起きると巻き返しが困難です。
リュックに入れていたのは最近お気に入りのエナジーサウルスジェル6個セットと
羊羹、芍薬甘草湯。キャノンボールの長い距離ではエナジーサウルスジェルを1時間前後の間隔で摂っていました、あとはエイドにて補給。
私の場合は、順路では一軒茶屋の自販機で1リットルの水分は確保しておきたい、それ以降給水ポイントが無いけど2~3時間はゴールまでかかるので気を付けたいところです。
ある程度のタイムを目指すのであればスタート時は無理してでも前のほうで、
あとのことを考えずに突っ込むしかないなと思います。
また、道中の混み具合は、天候にもだいぶ左右されます。
雨が降ると一般ハイカーや登山の方が減るので、渋滞が起きにくい、また雨がシャワーの替わりにクーリングもしてくれるし、シャツの汗臭いのも洗い流してくれます。

スタート時、途中あんなにもカラッと晴れで暑くなるのは想定外でした

まだまだ序盤。写真の山の頂上まで登っても全然序盤です。

明石大橋が見える

神戸の海が見える

渋滞ポイントの馬の背 雨降りの時は、滑るのでとっても危ないです
